千葉市の塗装・塗り替えはグローイングホームにお任せ下さい。

外壁塗装・雨漏りの専門会社株式会社グローイングホーム

グローイングホーム最新情報ブログ

⑤棟板金交換工事について

前回漆喰補修工事をお伝えしましたが、ストレート屋根や金属屋根では、棟板金が使用されています。
もう少し簡単に説明すると、屋根の最も高い所に、取り付けてある金属製の部材を棟板金と呼びます。

ストレート屋根の場合、屋根塗装を10年~15年程度で塗り替えを行う事をお勧めしていますが、実は棟板金も15年程度で塗替えや交換をお勧めする部位となります。(立地条件や気候により長短はあります)

まず、棟板金自体は、現在はガルバニウム鋼板を使用しているケースが多い為、昔に比べて、劣化の進行は遅くなりましたが、棟板金に組み合わせてある部材については、注意が必要です。

それでは、組み合わせ部材を見てみましょう。
まず棟板金を固定している「釘」があります。そして、その釘が打ちつけられている、下地材がありますが、主に新築住宅では、木材(貫板)を使用しています。この下地(貫板)が劣化し釘が効かなくなり、(台風の様な強い風・雨により)、浮きや剥がれたりするケースが多々あります。
浮きが出てくれば、当然雨水が下地に染み込み下地材が劣化してきてしまい、雨漏りに繋がる事が多々あります。

台風により棟板金が飛んでしまったといったご相談は、沢山あります。
そうなる前にメンテナンスを行う方が、トータルコストは安く上がりますし、メンテナンス時期としては、屋根塗装のタイミングで、棟板金の交換を一緒に施工した方が良いケースもあります。(コストダウンにつながります)

棟板金交換工事の際は、下地の貫板も木材ではなく、樹脂製を使用します。(予算により木材も使います)プラスチック樹脂製の貫板は水分を吸収しませんので、木材よりも劣化しにくいのが特長です。また使用する釘も、ステンレス製の釘を使用することで、サビや劣化に強くなります。

外壁塗装や屋根塗装でお見積りを依頼される場合、塗装費用のみで業者を決定せずに、様々な部位について、親身に相談にのってくれる業者を選定することが、後々トータルコストが抑えられる事になります。

«
|
»

記事一覧